ピーケンニュース

「ゲレンデマジック」という言葉もあるように、スキー場で恋に落ち、そのまま発展するなんてことは珍しいことではありません。 また女性からだけではなく、男性のスノーボーダーからも 「かっこいい」といわれると気持ちがいいものですよね。 今回は「かっこいい」スノーボーダーになる方法をまとめました。 すぐにでも行動したい。女性がスキー場でキュンとする瞬間 転んだ時にサッと手を差し伸べてくれる 「転んで体が痛いときに、大丈夫?と言ってこっちに寄って来てくれたらうれしいです」(10代女性)というように転んだ女性にすかさず手を差し伸べてあげれば、株を上げられることは間違いありません。この人頼れる人だな、と思わせるには序盤が感じかもしれません。 出典:SURF&SNOW 転んだあと、体についた雪を払ってくれる 「心配しながらさりげなく雪を払ってくれたら、距離も近いしキュンとするかも」(20代女性)というように転んだ女性をフォローするときにさりげなく体についた雪を払ってあげれば、いやらしい感じを出さずに程よいスキンシップができます。さりげなく・・・がポイントです。 スキーやスノボを優しく教えてくれる 「わざわざ下手な自分のために教えてくれて、見る目が変わっちゃいます」(20代女性)など、自分のために何かをしてくれたことにキュンとしてしまうもの。いざというときに教えてあげられるように練習しておきましょう。 一人で行ってしまわずに、待っていてくれる 「一人になって寂しい。と思っているときに途中で待っていてくれると嬉しい」(20代女性)というように、いくら自分が先に行きたいと思っていても女性を待っていてあげることで好感度アップ。リフトで二人きりになることで、二人の時間が増えれば距離が一気に近づくでしょう。 出典:スゴレン リフトの乗り降りの時にスペースを作ってくれる 「リフトが怖かったけどサポートしてくれて頼もしかった」(20代女性)というように、初心者にとってリフトはとても怖いもの。そんな時に支えてあげれば「頼れる人」と思われる かも。そのあとのリフトもいい雰囲気になることは間違いないでしょう。 出典:スゴレン トリックを披露して注目の的になろう スノボといえばトリック、でも難しそうだし自分には無理。そう思う方も少なくないでしょう。しかしコツさえつかんでしまえば意外と簡単。みんなにレベルの差を見せつけよう。 グラトリ BS180(バックサイド180 後ろを向いて半回転しよう ?スピードはゆっくりで少しずつ腰を落としてジャンプするタイミングを見計ろう。トゥエッジに乗ったほうがスピンしやすいが、高さを出すためにできるだけ板はまっすぐにした方がよい。 ?初心者ならオーリーなどをしないで両足ジャンプで。ジャンプをしながら肩を後ろにひねる。ひねりながら上半身を上に引き上げよう。 ?自然に板が回るので後方に視線を残し板が雪面に着地するのをよく見よう。その後、ゆっくりと上半身を起こして前を向こう。 ジャンプ(キッカー) けがをしないように小さいキッカーで十分。 ?キッカーを飛ぶときに最も注意すべきなのはアプローチ(飛ぶための準備)のスピード。いきなりジャンプの列に並ぶのはやめて、既に飛んでいる人を観察しよう。 ?ある程度スピードや飛距離を把握したら、並んでみよう。アプローチで大切なのはスピードと板の角度。ちょうどいいスピード、板はまっすぐでキッカーに臨もう。 ?うまく飛べたらレギュラーの人は右手でトゥエッジの真ん中をつかもう(インディと呼ばれるグラブ)。まっすぐ飛ぶだけでもインディを入れることで段違いのカッコよさに。人前で披露するためにコソ練しておこう。 出典:まさのおもしろ日記〜FREERUN〜 かっこいいブランド3選 スノーボードのブランドはたくさんありすぎて何が何だか分かんない……そんな人のためにゲレンデでよく目にするブランドを3つご紹介。 ?BURTON(バートン) バートンは最も人気のある業界トップのブランド。1977年創立。世界的なプレーヤーが数多く所属している。価格の幅も5万円から20万円ほどと幅広く、モデルの多さも圧倒的である。その中でも「カスタム」最も人気のあるモデル。オールラウンドに使えるモデルであり、一度は使ってみたい一品。 出典:BURTON ?SALOMON(サロモン) スキーで有名なサロモン。創業は1947年で、歴史のあるブランド。サロモンにも数多くのモデルがある。その中でも「アサシン」をおさえよう。「アサシン」をベースにして、初心者にも扱いやすくしたのが、「クラフト」。価格は4~5万円ほど。ブーツやビンディングもサロモンにしてしまえば相性を考える必要もないので安心です。 出典:SALOMON ?CAPITA SNOWBOARDING(キャピタ) キャピタはバートンのライダーであったジェイソン・ブラウンとブルー・モンゴメリーによって誕生しました。革新的な技術を用いて、今ある「当たり前」をぶち破ろうと次々に取り組んで進化し続けているブランドです。 出典:CAPITA SNOWBOARDING 目指すべき?かっこいいライダー 完全に異次元の世界で生きている憧れのプロスノーボーダーを先ほどのブランドの中から一人ずつご紹介。彼らの映像を見て上手くなっていこう。 ?BURTON:マーク・マクモリス(Mark McMorris) 平昌オリンピックスノーボード男子スロープスタイルで銅メダルを獲得した。彼は大会の1か月前事故で瀕死の重傷を負っていた。彼の劇的な"復活劇"は多くの人々に勇気を与えた。高難度のスピントリックをいくつも持つ、イケメンスノーボーダー。 出典:Take off ?SALOMON:中井孝治(なかいたかはる) 2002年ソルトレーク、2006年トリノオリンピックのスノーボードハーフパイプ日本代表。ソルトレークシティでは5位入賞。2014年ソチ、2018年平昌オリンピックでは解説者を務めた。10代のころからプロとして映像撮影などを行ってきた日本のスノーボードシーンをけん引してきたカリスマ的存在。 出典:SALOMON ?CAPITA SNOWBOARDING:國母和宏(こくぼかずひろ) バンクーバーオリンピックでは腰パン騒動などとして批判されたが、スノーボード界では国際的な偉業を成し遂げているスーパースター。2016年にはアメリカの専門誌により、ライダー・オブ・ザ・イヤーの1人に選出されるなど、世界的な評価を受けている。 出典:Transworld snowboarding まとめ いかがだったでしょうか。これからの次のシーズンまで約7か月。紹介したような行動をできるようにイメトレ、練習、またプロスノーボーダーの映像などを見てモチベーションをあげることで、ゲレンデの中で「かっこいい」といわれるようなスノーボーダーになりましょう。ゲレンデでかっこいいと言われれば、寂しいクリスマスを過ごすことはもうないかもしれませんね。
Copyright©2015 SANN corp. allrights reserved.