P寄生獣の新台、天井、設定判別、立ち回り実践情報
実践値データスペック / 解析・情報

初打ちガイド(画像)

基本情報

■メーカー名:SanseiR&D
詳細情報

スペックについて
予告・演出・保留・期待度について
色変化の信頼度は青<緑<赤<金。
他にも、ミギーが最大8体に分裂したり、ミギーが全保留を包み込んだりすることもある。
遅いタイミングで発生するほど期待できる。通常バージョンと名言バージョンがある。
違和感がMAXになるとパラサイトが出現する。
リーチ・演出・期待度について
右打ちを継続する。チャンス回数は6回で、約1/7.4で抽選される大当たりを目指す。
ここで大当たりにならなくても増々チャンスに移行する。
右打ち時の大当たり後は必ず咲々チャンスへ。
演出は「続々編」、「湧々編」、「黙々編」の中から選ぶことができる。
6回転以内の「花」停止を祈ろう。
ラウンド終了後は増々(マシマシ)チャンスに移行する。
チャンス回数は5回(時短1回+保留4個)だ。右打ちを継続。
咲々チャンス(6回)+増々チャンス(5回)=11回(時短7回+保留4個)のチャンスがあり、
すべて約1/7.4で抽選されるので、約80%の確率で継続することになる(5回では約52%の継続率)。
増々チャンス移行時は打ち出しを停止するとチャンス回数が減少することがあるので、
必ず指示通りに打とう。「準備OK」の文字が出ればOKだ。
入らなかった場合は大当たりを獲得できない。
そしてV入賞時の「大当り」の文字色には秘密があり……。
裏ボタン・朝一について
〜感想〜
口コミ
実践値データ

大当たり確率(実践値)
1/55流し玉平均(実践値)
3,192玉平均プラス率(実践値)
16.1%
・大当たり確率:AT/ARTなども含んだ合算確率です。 ・平均流し玉/流しメダル平均/平均プラス率:一日ごとに各台を集計し 、アウトがプラスで終わった台の集計を行っております。 ・データにつきましてはシステムで自動処理を行った結果に基づいた情報を表示しておりますが、 情報の正確性につきましては保障いたしません。 あくまでご自身の判断でご利用下さい。 なお、データの出典につきまして特定の店舗、機種、調整に基づいたデータではございません。
特賞発生回転数 | ||
G数 | 件数 | 割合 |
1〜50 | 2,929 | 80.3% |
51〜100 | 254 | 7.0% |
101〜150 | 155 | 4.2% |
151〜200 | 93 | 2.5% |
201〜250 | 71 | 1.9% |
251〜300 | 35 | 1.0% |
301〜1250 | 112 | 3.1% |
P寄生獣の関連動画

P寄生獣の台データ公開店舗

-
最終更新:2021年04月12日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月06日
-
最終更新:2021年04月10日
-
最終更新:2021年04月09日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月12日
-
最終更新:2021年04月12日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月12日
-
最終更新:2021年04月02日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年04月11日
-
最終更新:2021年03月20日
-
最終更新:2021年04月05日
-
最終更新:2020年08月05日
-
最終更新:2021年03月15日