AREXのトリビア |
AREXと言えば
ハナビ
バーサス
と続いて
4号機のAタイプの復刻機種
として絶大な人気を
誇っていますね!
当時は
クランキーコンドル
クランキーコンテスト
に続く鳥シリーズ第3弾 とか
ジーセブンエックス
アステカ
アレックス
はゴールド筐体三兄弟として
当時から話題機種でした!
私も
「(リーチ目が)入ったと思ったら
1枚小役のとりこぼしだったww」
という想い出が何度もあります^^;
さて、この
AREXのシンボルマークの
この鳥↓↓ですが・・・
ハナビ
バーサス
と続いて
4号機のAタイプの復刻機種
として絶大な人気を
誇っていますね!
当時は
クランキーコンドル
クランキーコンテスト
に続く鳥シリーズ第3弾 とか
ジーセブンエックス
アステカ
アレックス
はゴールド筐体三兄弟として
当時から話題機種でした!
私も
「(リーチ目が)入ったと思ったら
1枚小役のとりこぼしだったww」
という想い出が何度もあります^^;
さて、この
AREXのシンボルマークの
この鳥↓↓ですが・・・

筐体のリール枠下部分に
名前が書いてあるのです!!


↑ここです^^;↑
『ARCHAEOPTERYX』
『アーケオプテリクス』
と読みます。。。
意味は
『始祖鳥(しそちょう)』
という意味です
『なんで始祖鳥なの?』
と思ったそこのアナタ
とっても鋭いツッコミです!
どうして始祖鳥なのか
と言えば。。。
秘密は社名にあります。
アレックスのメーカーは
ACROSS
(アクロス)
ですが、4号機時代の
アレックスのメーカーは
ARUZE
(アルゼ)
という会社でした。

このロゴの左の
シンボルマーク

これが
始祖鳥です^^;
そもそも
ARUZE
という会社名の由来は
”AR”=Archaeopteryx
”U”=UNIVERSAL:現社名
”Z”=すべて”AtoZ”
”E”=Entertainment
の5文字を合わせて
”ARUZE”
なのです!
ちなみに始祖鳥の意味は
『恐竜として始めて空を飛び
鳥の祖先になったと考えられている
始祖鳥の「チャレンジ精神」
また飛躍した「感動」を大切にしたい
という心を喩えたもの』
だそうです。
ARUZEという社名の意味は
「すべてのエンターテインメントに自由自在に挑戦していく」
という素敵な由来なのです!
(別にARUZEから
何も貰ってませんよ^^;)
つまり
AREX
は
当時の社名を背負った
一大プロジェクトだったのです!!
あれから9年の時を経て
AREXが復活しました。
そういった製作者の想いを
感じつつご遊技頂くと
一層、AREXが楽しく
遊べるのではないでしょうか?
長文失礼致しました^^;
始祖鳥です^^;
そもそも
ARUZE
という会社名の由来は
”AR”=Archaeopteryx
”U”=UNIVERSAL:現社名
”Z”=すべて”AtoZ”
”E”=Entertainment
の5文字を合わせて
”ARUZE”
なのです!
ちなみに始祖鳥の意味は
『恐竜として始めて空を飛び
鳥の祖先になったと考えられている
始祖鳥の「チャレンジ精神」
また飛躍した「感動」を大切にしたい
という心を喩えたもの』
だそうです。
ARUZEという社名の意味は
「すべてのエンターテインメントに自由自在に挑戦していく」
という素敵な由来なのです!
(別にARUZEから
何も貰ってませんよ^^;)
つまり
AREX
は
当時の社名を背負った
一大プロジェクトだったのです!!
あれから9年の時を経て
AREXが復活しました。
そういった製作者の想いを
感じつつご遊技頂くと
一層、AREXが楽しく
遊べるのではないでしょうか?
長文失礼致しました^^;