ピーケンニュース

終わりよければすべてよし

週中の笑ってコラえてでやっていた結婚式の旅はここ何年かで見たアスリートドキュメントでは三本の指に入る素晴らしい内容。親以上に16年も二人三脚で取り組んだ師弟愛に涙。あまり語られてはいなかったが、オリンピック競技であるトライアスロン距離と正式種目ではないアイアンマンのロングディスタンスでは国や企業サポートに雲泥の差があるのだろう。アイアンマン世界選手権の出場権を得るには世界各地のレースを転戦する必要があるはずで、トッププロであってもお金がなければ世界で戦うことは出来ない。こういった環境を変えるキッカケになるのがテレビの力。テレビの役割はまだまだある。 上位3頭に死角はあるのか 現時点で三連複2.3倍の上位3頭に死角はあるか探してみたい。 ※大井2000mのG1成績 ?ケイティブレイブ:1,3,2,0 ?オメガパフューム:2,1,0,0 ?ゴールドドリーム:1,1,1,1 ※チャンピオンズカップから東京大賞典のローテーション成績 ?ケイティブレイブ 2017年:チャンピオンズカップ:6.6倍:3番人気 → 4着 2017年:東京大賞典:3.5倍:1番人気 → 3着 2018年:チャンピオンズカップ:5.0倍:2番人気 → 11着 2018年:東京大賞典:2.8倍:2番人気 → 3着 ?オメガパフューム 2018年:チャンピオンズカップ:9.2倍:4番人気 → 5着 2018年:東京大賞典:3.7倍:3番人気 → 1着 ?ゴールドドリーム なし 大井2000mの実績だけで見ると?>?>?の順。?ケイティブレイブは今回地方所属で浦和記念からのローテーションだが間隔としてはチャンピオンズカップと実質同じ中3週。?ケイティブレイブも?オメガパフュームもこのローテには実績がある。?ゴールドドリームはチャンピオンズカップから東京大賞典のローテーションが初。 ※?ゴールドドリームが中3週以下で出走した重賞級レース 2016年6月19日:ユニコーンステークス:2.9倍:2番人気 → 1着 2016年7月13日:ジャパンダートダービー:2.3倍:1番人気 → 3着 2016年11月12日:武蔵野ステークス:3.4倍:2番人気 → 2着 2016年12月4日:チャンピオンズカップ:5.7倍:2番人気 → 12着 2017年2月19日:フェブラリーステークス:5.0倍:2番人気 → 1着 2017年3月25日:ドバイワールドカップ:16.3倍:4番人気 → 14着 すべて着順を落としている。ドバイは中4週以上空いているが前述2例と共通するのが外厩を使っていないこと。在厩で調整してレースに行くと成績を落とす典型パターン。そのドバイ以後は在厩調整パターンに見切りを付けたのか、すべて短期放牧を挟むなどしがらき経由のパターンで調整して出走。それが今回は2年半ぶりに在厩調整で出走。これをどう見るか。 馬券外になるかはメンバー的に微妙だが上位2頭より着順を落とす可能性は高いのではないか。 ?ケイティブレイブ 去年は御神本騎手のサウンドトゥルー本命で年越せず。今年も御神本騎手でリベンジ。枠は昨年と同じ2番枠。好位2〜3番手もしくはペースによりハナも行けそうで自由自在。今年は?オメガパフュームとは斤量差もなく勝てる。 相手は?オメガパフューム。実績だけで何も言うことなし。 まとめ ◎:?ケイティブレイブ ○:?オメガパフューム あとがき 大井は残り開催三日間だが全レース頭数揃えていてやる気茶屋。おおとり賞まで参加することにならんよう東京大賞典で気分よく区切りを付けたいものです。 それでは皆さんよいお年を。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 筆者:たないさん 競馬歴21年。ロサードに魅せられて薔薇一族を追っかける。複勝で一世風靡。トゥザヴィクトリー→ローズバドのエリザベス女王杯あたりが馬券のピーク。年間プラス収支を有馬記念につぎ込み当たればドロップアウトしようと毎年チャレンジするも人生で一度も有馬記念的中がないのが売りだったが、ここ二年的中してしまい、今年こそ今年こそが一年を生きる糧ではなくなっている。競馬以外で好きなものは中日ドラゴンズ、リヴァプール、そして家族。
Copyright©2015 SANN corp. allrights reserved.